
ニックネーム:TK
対応言語 : 英語
履修済分野 : 伝統産業
資格 : 旅程管理主任者
参考料金 : ¥24,000/半日(4時間)
4-8時間 御霊さんと今宮さんの氏子圏を自転車で巡る旅
おすすめコース: 不審庵界隈・大徳寺 龍源院 →今宮神社・あぶり餅 →雨宝院・安倍晴明神社 →本満寺・出町商店街
ホームページ: http://www.yamatoratours.com
山根敬章
日本の縮図であり日本文化の源泉である 京都。京都市の看板を背負う通訳ガイドの1人として、伝統工芸から現代美術まで、京都がかって湖の底であった時代から未来予想図?まで、鮮やかに京都 日本を切り取るフレンドリーなガイディングを目指してまいります。
コロナウイルス蔓延につき、ガイド業は無期限休業中です。
翻訳会社のトライアルを経て現在はフリーランス翻訳者として活動しており、
英日テキスト翻訳、英日映像翻訳のほか、アートと伝統工芸に限って日英翻訳を行っています。
ガイド関連では、政府主導日本文化発信イベントの英日翻訳、伝統工芸展示会向け日英翻訳、ミシュラン星付き懐石料理店のウェブサイト英語版を手がけたこともあります。
その他、プレスリリース翻訳からアート、映画、海外大手飲料メーカー映像配信サイト、音楽配信サイト向けの映像字幕など幅広く実績があります。
ガイド可能日
実績紹介
-
2018年1月 アメリカとカナダからお越しの3人家族と恋人をご案内しました。三が日であったため混雑状況を踏まえながら三十三間堂、伏見桃山、東福寺塔頭光明院を回りました。質問も多く、「オランダが鎖国後も交易を許された理由」「憲法改正の手順」などについてご説明した1日でした。大手筋のお好み焼き屋では「オーセンティックな経験ができた」と大変喜んでいらっしゃいました。ご主人はビール醸造家でもあり、日本酒ミュージアムも楽しまれました。
-
2017年11月 フィリピンからお越しの3名様に自転車ツアーを実施しました。天寧寺で額縁に収まった比叡山を見たあとは今日庵前から本法寺を抜けて西陣へ。さらさや船岡温泉、京町屋など建築や風習についてご説明したあとは金閣寺に到着。平和を鐘を突く姿を動画撮影して楽しんでおられました。喧噪をあとに大徳寺へ。僧堂前で禅宗や臨済宗についてご説明、そして、初期方丈建築の貴重な遺構の1つの龍源院で静寂のひと時を過ごしました。最後は賀茂川沿いをしばし快走。京都市民の気分を味わえた事でしょう。地域に根付いたガイドとしてまだまだ外国人観光客が少ない場所をご紹介して微力ながら地元に貢献できたとも感じています。
-
2017年12月 本検索サイトを通じてお客様から問い合わせがあり、イタリア人3名様に半日自転車ツアーを行いました。西陣・紫野など普段着の京都の「まち走り」を楽しまれました。西陣では機織りの音に耳をすませながら、西陣の歴史についてお話しました。旅のハイライトは金閣寺では無く、大徳寺塔頭の瑞峰院。ご住職がふらっと現れて室中で直々に坐禅の仕方を教えて頂いた事でした。私とお客さん4人全員で5分間無を試みました。